蕃山窯であなたの作りたい備前焼を作ろう!
ご自身で、備前焼を作ってみませんか?手びねり、電動ろくろ、どちらでも体験していただけます。
楽しい旅の思い出に、大切な人へのプレゼントとしても喜ばれると思います。
備前焼は1000年の伝統があり、
うわぐすりを用いない「無釉」が特長です。
その分、土の成分や焼き方によって様々な模様が生み出されていきます。
登り窯では薪を使って作品を焼き上げていきます。
窯の中の温度や灰の影響で、作品には様々な模様が浮かび上がります。
「胡麻(ごま)」「桟切(さんぎり)」などの多彩な景色が現れます。
登り窯は自然と土の融合が味わえる焼き方です。
土の量:500g
所要時間:約1~2時間
体験料金:3,000円(税込)
※作品の発送料は別途必要です。
ヒダスキとは作品に藁を巻いて焼成する方法です。
藁(わら)が撒かれている箇所が窯の中で化学反応を起こし、焼き上がりには赤い線模様が現れます。
白に近い薄い色の素地に現れる赤い「たすき」がかかった様な模様は鮮やかで土の味わいを感じることのできる模様のひとつです。
土の量:500g
所要時間:約1~2時間
体験料金:2,500円(税込)
※作品の発送料は別途必要です。